2009年12月31日木曜日

2009 スケート納め

    黒い点は川からひろいあげたデッキからたれたものです。
    こんなちょっぴの段差なんですけどね。

             まったくオーリーで飛べなかったのです。

今年も、残すところ数時間・・・
仕事を21:30に終えこのまま帰宅していいのだろうか?
そう自分に問いかける。
否!!
ワタクシにはやらなければ、いけないことが残されている!!
そう、なぜだか飛べないストリートスポット。
これは、壁である。
ちまたでうわさの壁である。
このままでは終われない・・・
2010年が訪れない!!
そう、自分を奮い起こしていざチャレンジ!!!
挑むこと、二十数回・・・デッキが川に落ちること3回。
なんだか、デッキがツルツルするなっと思っていたら、デッキシートが
凍っていました。
ワタクシに残された時間は少ない。
いざ!尋常に勝負!!
あいや~!!っと
で~きたぁ~!!!
決して満足いくものではなかったが、なんとかオーリで飛び越せました。
これで、年もなんとか越せる。
 
しかし、凍ったデッキシートが功をなしたか、はたまたまぐれか?
とにかくよかった。
年内に、1つ課題クリアです。
 
そして、今年もみなさん本当にお世話になりました。
言葉ではうまく言えませんが、しんどい年のなかでも光るものが
たくさんありました。
みんなと過ごせた時間はたまらなく充実していました。
ありがとう。ありがとう。
また、たくさんみんなで笑いましょう。
これにて、2009年閉幕でございます。
2010年、幕開けにてまたお逢い致しましょう!!!

2009年12月30日水曜日

憧れ。

この人に出逢って(実際あったことはない)すごい衝撃をうけた。
なにがって?コメントに。
滑り以前に、まず熱いハートにやられた気がした。
 
みんなが、みんなスケートが一番だって、スケートが最高だって
言っている中で、一人だけ
「スケートが一番スゲーんだっとか、スゲーおもしれーんだとか
一番だ!っと思ってたけど、やっぱいろいろやってくにつれて
スケートよりすげーことがあるってのを、スケートから学べたこと」
そう言っていた。

なにより、スケートを通して学ぶという感じがたまらなかった。
だけど、この方はストリートの鬼でスケートで表現するのがおもしろいとも言っている。
 
あまりにも、コメントにやられすぎてワタクシは筆をとった覚えすらあります。
いただいた、返信には
「あのコメントを裏付けたいがために、よりよいものにしたかった」と
丁寧な文章をいただいたのを覚えております。
 
憧れは強いと思います。
だけど、憧れは憧れ。その人にはなれません。
日々自分を高めていけるようがんばっていきたいと思います。
 
今回、デッキがでたときいて、実にほしい!と思いました。
だけど、デッキを買い換えたばっかりのワタクシはあきらめることにしたのですが、
縁があり手元にやってまいりました。
うれしいかぎりです!!

タイヤ交換



本日、明日は雪だと言うのでタイヤ交換にいってきました。
タイヤはプライズファイターカトレリー。
なんだか、ニューブランドだけど、ブリジストンよりすごいらしい!!

スタッフの方がホイールのメンテと共につけかえてくれました。
本当にありがとうございました!!
ワタクシがやると、かなり時間がかかるんです・・・。
タイヤとホイールばらしたり、とったりつけたりが苦手です。
おかげさまで、すぐスケートできました!!!
 
これで、多少の凹凸が気になりません!!
あそこの道の悪さも気にならないはず!!
いざ!リベンジへ!!!!!
 
今日の名言
『地獄の軍団は心あるやつが多い』
『つっぱらかる』




2009年12月28日月曜日

オンナク際

先日、木村カエラ主催のオンナク際という、女性アーティスト、女性客のみの
ライブがあったそうです。
何組か出るうちのトップバッターはいきなり今回のシークレットゲスト。
フードを頭からかぶり、顔を隠して登場。
して、その正体は・・・NOKKOでした。
80年代のスーパーバンドREBECCAのボーカルです。
ワタクシも大好きでしたね。
声のパワフルさ伸び、曲の雰囲気。好きな曲ばかりでした。
さすがに、ワタクシの周りにREBECCAが好きという人はいなかったですが、
今聴いてもワタクシは素晴らしいと思います。
そんな好きな曲の中から1曲紹介です。

2009年12月27日日曜日

まい これくしょん 3

第3段です。
合言葉は?
「風」
「たにー!!」
そう、風の谷のナウシカです。
ワタクシは王蟲が好きだったりします。
今、思い返すとなぜそんなに好きだったかなぞです。


これは、王蟲の抜け殻です。
中で、カイワレとか育てることができます。
カイワレが伸びてくると、あら不思議。腐海の出来上がり。



でこっちは、目が青い王蟲です。なので怒ってません。
市販されている物は目が赤いです。怒ってます。
これは、ナウシカのDVDBOXについてきた王蟲です。
「その者、青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし
失われし大地との絆を結び、ついに清浄の地に導かん」だったかな?


左から、ベルセルクのグリフィス 湘爆の権田二毛作 MGS2のエマ・エメリッヒ
ハル・エメリッヒ スネーク ヴァンプ です。
グリフィス=鷹の団の団長です。
 真紅のベヘリット(覇王の卵とも言う)をもちいて、ゴッド・ハンドになった人。
権田二毛作=地獄の軍団総長。
 心に輝きを持っている人で、数々の名言を残している。
 そのうちの1つが「見せてやる!俺の心の煌きってやつを!」である。
 ボクシングの試合に負けそうな権田さんが、恩師にあきらめず立ち向かう姿勢を見せる
 ときに使うセリフです。
 ちなみに、名前は二毛作でも彼女います。
エマ・エメリッヒ=優秀なプログラマー・・・だったかな?
 兄であるハル・エメリッヒに恋をしてしまい、兄の背中を追ううちに
 メタルギア製作に関わっていってしまう。
 兄との再会後ヴァンプによって殺されてしまう。
ハル・エメリッヒ=おたこん
 ステルス迷彩を作ったりかなり優秀な博士。
 実はハッキングの天才である。
 スネークの片腕である。
スネーク=ソリッド・スネーク=イロコイ・プリスキン中尉(毒蛇という意)
 言わずと知れたメタルギアの主人公。
 ビックボスという人の遺伝子から作られたクローンのようなもので
 年老いたビックボスの遺伝子を使ったため、歳をとるのが早い。
 他にも、リキッド・スネーク ソリダス・スネーク ネイキッド・スネーク等々。
 作戦に用いられるコードネームのようなものだったりする。
ヴァンプ=不死身の人
 なぜだか、死なない。
 壁を垂直に走る!!
 けっこう、めんどくさいキャラであります。

まい これくしょん 2

続いて第2段でございます。
キューブリックといって、その中にはシークレットというものが存在します。
一体500円くらいですが、シークレットはオークションでも高値で売買されます。
まぁ、それで買えてしまったら選んで開けるドキドキがなくなってしまうので、
基本的にはワタクシはがんばります!!
ダメなときは箱買いです。
大人の卑怯なとこです!

手前:メタルギアのスネーク
奥 :誰もが知ってるルパン三世のシリーズ。
   見えているのは、五右衛門、次元、クラリス姫です。
   五右衛門=言わずと知れた、斬鉄剣のもち主です
   次元=スミス&ウェッソン社製のM19コンバットマグナムを愛用しています。
   クラリス=ルパンにとんでもないものを盗まれたカリオストロ公国のお姫様。
            カールという愛犬がいる。
            
        これは、妖精の集まりです。
        そう、ムーミン。決してカバではなく、こいつ等は妖精なんです。
        そして、ワタクシはいつもこう言います。
        「世界で2番目に孤独を愛しているのは俺だ!!」
        「・・・じゃ、1番は誰?」
        「1番はスナフキンだよ!!!」

まい これくしょん 1

久しぶりに、マイコレクションの鍵を開けてみました。
まぁ、よくこれだけ集めたなぁ。と自分に関心。
その一部をチョびっとだけ公開してみます!!

手前:量産機と2号機
 奥:雷電とリボルバーオセロット
  *雷電=ジャック またの名をジャック・ザ・リッパーである。ちょっと変態
   オセロット=THE BOSSの息子。 拷問の名手。別名シャラシャーシカ
   ちなみに三重スパイであり、それをトリプルクロスと呼ぶ。

         ガチャガチャのエヴァ達。
         ちなみに、一番奥はグレムリンのギズモである。