2014年7月25日金曜日

生かされてるなぁ~

ども、ワタクシです。
スケートボードのない生活は味気ないです。
仕事も忙しい、スケートもできない、家でもドンパチ!
ストレスMAX!!
ってことで、パークに行っちゃいました。
スケートで発散したのか、みんなに愚痴を聞いてもらって発散したのか
定かではないが・・・いやむしろ後者だな。
ミナさん&師匠ありがとうございます。
さすがは人生のセンパイいい意見をいただきました。
そんで、師匠もいつも話をきいてくれてありがと~!!

腰が悪いのに練習した技はパワースライド。
HOW TO のおかげで前よりできるようになりました。
スケートはやっぱいいね。
結局はスケートボードなんだよ。
それは遠い昔にわかりきってることだけどね。
なくしかけないと気がつけないこともある。
腰がいってから約2ヶ月。
もう少しで、スケートできそうだな。

やりたいことはたくさんあるんだ。
今はそれを夢見て眠ろう。

そんでもって、ラーメン!
ラーメン食べ行った!
初めていったところだったけど、おいしかったです!
くじら屋だっけ?
横浜とんこつ醤油。
またいこーっと。

その後はYOPのところへ!
クラッシュしたPCを持っていきました!
するてっと、なんと夜には戻ってきて今BLOG書いてます。
なんら問題なさそうです!
ありがとうYOP!マジ感謝です。
忙しいのにごめんね。
ゆっくり休んでください。

相変わらず、休みは早い。
気がつけばこんな時間。
さぁ、夏が始まるぞ~!!

題 焦点はいかに

題 こんなんあったっけ?

題 イメージ

題 カッキーン!

題 かくにんにん

題 平面でとらえる

題 すっぴん

2014年7月22日火曜日

おそらく梅雨あけ

ども、ワタクシです。
皆々様元気でお過ごしでしょうか??
いよいよ梅雨もあけるであろう兆しが今日あたりからでてますね。
大気が安定すれば、ワタクシの偏頭痛も少しは治まりますかね?
それとあわせて、最近のぜっ不調から抜け出したいものです。

先日、仕事の関係で部長様と面談がありました。
30分の面談で正直どのくらいの時間がたっていたかはわからないけれど
前代未聞の打ち切り。
残りの項目すべてパーフェクトで満たしても合格点に満たないから
今回はここまでってことで。。。
いやはやなんとも情けない。
気持ちだけではどうこうならないものですね。
わかってはいたんだけど、見事に見透かされました。
次の面談はたぶん1年後。
ワタクシが今の状態をキープできていればだけど・・・
本気度がたりなかったな。
1年かけて、経営理念やらスローガンとか、四大業務組織とか反復して
頭に叩き込んでいこうと思います。
知識は自分で学ばないと身につかない。
知識と知恵は別物である。

いろんなことにも言えるけど、ワタクシって自分に甘いから自ら進んで情報収集って
しないんだよね。
わからなくなるとすぐなげだしちゃうからね。
そんで人に頼って知識と知恵を借りるわけですよ。
まずは自分でってのが大切なんだよね。
部長にも言われちゃった。
知識だけは、自分のやる気しだいだと。
程度の低い管理職になりたくなければ、プライドをもて!ってね。
ごもっともです。

そんな日の夜はまたまた腰を見てもらいに大先生のところへ。
なんだかとっても有名な先生の地元が諏訪らしく3日ほど戻ってきているとかで、
人の紹介で見ていただけることになりました。
どこなんだろうと思っていたら、ワタクシがよくTPSさんから国道にでる裏道の
一角でした。
そんなわけで、あいかわらずすっきりしない腰をみてもらったのですが
まぁ、プチぎっくりだったのであろうと。
インナーマッスルを鍛えなさいといわれました。
骨盤のずれは治したけどやっぱりずれた箇所に戻ろうとするんだって。
だから、鍛えるらしいです。
一度痛めた場所は他で補うってことかいね。
土曜日からストレッチ&呼吸法取り入れてます。
もう7月も終盤。
いつになったらスケボーできんのやろ?
夏はただでさえ忙しくて、短いのに。
去年の夏の分も取り戻さないとね。

そんなこんなで、こっそり落ち込んでいるところにPCクラッシュ!!
俺には予備があるぜ!と意気込んで出してみたものの、そっちもクラッシュぎみ。
そして、先日買った携帯が2日後に1万の事実上の値下げ・・・
ついてね~なぁ~。

まぁ、そんなときもあるか。
8月はスケートしたいなぁ~。


2014年7月14日月曜日

弔い花

今は、もう、亡き人へ、
そして、今、共にある人へ


ワタクシからスケートボードをなくしてしまいますと、いやはやなんとも・・・
薄っぺらいワタクシがさらにさらにと薄くなっていくようでございます。
日常生活があるていど普通にこなせているせいか、最近は余計に
イライラが募ります。
別に薄っぺらいワタクシがスケートボードをやらなくても、世界に大きな影響はない。
ただ、最近はいろいろが面白くない。

薄っぺらな自分に少しでも厚みをつけようと久しぶりに小説を手に取るしだいです。
本屋を俳諧すること1時間。
気がつけば、大好きなミステリ小説の最新刊がでていてゲット!
最終巻だけに期待が高まる。
案の定面白かった!
久しぶりに図書館なんかいってみて本を借りたりしてみる。
読みたかった本が結構ある。
ハードカバーは高いから文庫になるまで待とうとせこいことを考えて
手をつけなかった本たちだ。
ラッキー意外と図書館つかえるぜ。

そんなわけで、川崎草志の「長い腕」「呪い唄」「弔い花」
三部作です。
暇な方はぜひ!
おもしろいですよ。

右を向いても、左を向いても、現実は変わらない。
只いまは、もう少しグダグダしていようと思う。

2014年6月28日土曜日

ジャングルジムは鉄の味がする

ども、ワタクシです。
本日はラティスを求めに富士見のJマートへ!!

だがしかし、見事に木樹脂のラティスだけ売り切れ・・・
なぜだ?
この間まで、行けば毎回あったのに・・・
なぜこのタイミングで売り切れる!
だがワタクシは、大好きなバナナチーズタルトとパンをゲットしていたので
ホクホクで家路についた。

とりあえず、今日もあいつと戦わねばならない。
やることはラティス設置ではまだないのだ。
梅ノ木の根っこ。
樹齢39年。
こいつだ。
こいつをやるしか根ぇ。
やるなら今しかね~!!
30代後半のスケートもできないワタクシは~やるなら今しかね~んだ!

そんなわけで、午前中は神様こと藤森さんに会ったので長渕を思い出しました。
午後一ではマンキー氏にも会いました。
そして、午前も午後も久しぶりの人に会いました。
今日は出会いがいっぱいだ。

そのせいか、最近仕事場でもスケーターによく会う。
スケーターが3人以上集まると、基本バカ話しが止まらなくなる。
おもしろい。
なんだか話しがそれましたが、ついにやっつけることができました。
またひとつ、ワタクシの仕事が終わった。
この間買っておいたハンマーでめっちゃたたいたらグルっと回転して
ぼきって感じで動きました!
後は裏からあまっている土をつんで表にはこんでならして終了。
たぶん少し沈むから次の休みにもう少し、土を足しておこう。
なぜなら、エアコンの外機を通路においてしまうので、道がせまくなり
土とか運びだすのがしんどくなるのよね。
うまく工夫できればいいんだけど・・・
そもそも、ワタクシがラッキーボーイで宝くじとか当たれば隣の土地かって
バンバンザイなんだけど、現実はシビアよね~。
地道にがんばります。

題 鉄の味がする

題 もっと深くまでほったんだぜ

題 根付かないように

題 パンとコーヒーとワタクシ

題 ピントの境界線



2014年6月25日水曜日

闘い

ども、ワタクシです。
腰の歪みはだいぶもどったようです。
ただ、痛いことに変わりはありません。
ここからが辛抱どころなのか?

今日は昼間からHS6をみてました。
ワタクシ自身のフリップですが、もっとコロコロかと思ってましたが、
自分の思ってたよりはコロコロじゃなかったので救われました。
HS6をみていると、スケートがしたくなります!!
だから、少しだけと思いコンビにまでプッシュしました!
気持ちいい。
帰りは坂だからもっと快適・・・と思いきや、技術のないワタクシはスピードを
コントロールする術をしらず、ただただ怖いだけ。
なだらかな坂はでも心地よい。

スケート早くしたいなぁ。

腰は痛いけど、最近戦ってるやつがいます!
それがこいつです!!
題 ねっこのところ

題 ねっこサーフィン
 
ハンマーで叩いてみたけど、びくともしない。
まだまだ、ほりさげますかね~。

2014年6月24日火曜日

池が完成

ども、ワタクシです。
以前から補修を繰り返していた池ですが、なんとか完成したことを
ここに報告します。
止水セメントでガッツリ塗りたくったところ、なんとな~く怪しい部分も
あるんですが、前みたいに目に見えてチョロチョロじゃないのでOKということで
パイプをうめました。
きみさんのおかげで、水は溜められるようになったし、
まんきーさんのアドバイスもありようやく完成です。
二人ともありがとうございました!

次のお休みはまたしても、腰の歪みを治しにいってきます!
スケートはガマン。
ちょっとずつ家のことも片付いてきてるので、腰が治る頃には
スケート全開でしょう!!
腰が治ればだけど・・・とちょっと弱気になってみる。

帰りにホームセンターよってラティスかってこよーっと。
まんきさん!
いよいよですぜ!!
またしても、よろしゅうです!!


題 池完成

39campers photo magazine