2011年10月26日水曜日

一人でいる事と孤独というのは全く違う。

ども、ど~もです。
朝からキャバ嬢のBLOGを読んで一人納得して仕事に向かったワタクシです。
みなさん、今日は寒いですがいかがお過ごしですか?
 
そんなわけで、接客のプロフェッショナルなキャバ嬢さんのBLOGを
紹介したいと思います。
最近、よくキャバ嬢BLOGを読むんですがいろんな人の人間模様が
伺えてけっこう楽しいんです。
まぁ、彼女達はプロフェッショナルですからきっと読み手のことを
考えてるってのも多少はあると思います。
BLOGですから、もちろんあるのかぁ・・・。
 
まぁ、いいとして大阪のCLUB ZOO のキャバ嬢さんのBLOGを紹介したいと思います。
言わずと知れた、姫華ちゃんがいるとこですね!
でも今回は姫華ちゃんのBLOGではないです。
では、ど~ぞ~。
 
 
 
 



信頼してこそ尽くしてくれる。

この世界に安全などない

チャンスがあるだけだ。

1人でいる事と孤独というのは全く違う。

あいつはイヤな奴だとグチッてるお前が一番イヤな奴。

大失敗するものだけが大成功をおさめる。

愛するという事は互いに見つめ合う事ではない
共に同じ方向を見つめる事だ。

雑草というのはその美点がまだ発見されてない植物だ。

バットを振らなければ何も出来ない見逃しの三振だけはするな。

過ちも失敗も多かっただか後悔はない。

一番騙しやすい人間は自分自身である。

ベストを尽くして打て、結果よければ良し、悪ければ忘れろ。

物事ってぇーのは嬉しい前に決まって心配事や悲しい事があるんです。

失敗した所で辞めてしまうから失敗になる、成功する所まで続ければ成功になる、

ろくな晩ぢゃねぇーや寝ちまえ、寝ちまえ
寝て起きりゃー別の日だ。

生きてる限り人間は全てを奪われる事はない。

過ぎてかえらぬ不幸を悔やむのはさらに不幸を招く近道である。

我々は現在だけを堪え忍べばよい、
過去にも未来にも苦しむ必要はない、
過去はもう存在しないし、未来はまだ存在しないのだから。

だから、諦めないで







と、まぁこんな感じです。
ワタクシは「一人でいることと孤独は・・・」ってやつと、
一番騙しやすいのは・・・」ってやつとか好きですね。
もしかしたら、原文があるのかもしれないですね~。
これ見たときに、おもしろいな~って思いました。
そんなわけで、明日も仕事がんばります。

2011年10月24日月曜日

71枚みなさん



 


 



どもども。
最近夜になると無性にスケートがしたくなるワタクシです。
そんでもって、よーし!明日はがんばるぞ!!ってなるわけですが
朝起きると、なんだか体が重たい・・・
そんなわけで、テンションあがらず撃沈。
なんですかね~。
それでも、スケートをしにパークにいってしまうんですね~。
きっと、あるとき突然それはやってきて
テールを蹴る音がパチンッッ!!って聞こえてタイミングがバシ!!っと
あうことで解消されるんだろうなぁ。
 
まっ、ぼちぼちといきます。
今日は71枚みなさんです。
連写ってやっぱすごいっすね~。

2011年10月23日日曜日

戦え!ラーメンマン

ラーメンマンがシューマイという弟子を連れて旅をする。
たしかそんなお話。
そう!それが戦え!ラーメンマン!
全国のラーメン屋さんを網羅する修行の旅なんだ!
そして、
「ラーメン屋がこれはラーメンだって言ったら、それがうどんだろうが
 パスタだろうがラーメンなんだよ」
そう言い残して去っていく。
 
と、まぁそんなでたらめな話は聞き流してください。
どうもです。
ワタクシです。
本日は七五三の洋服選びに付き合って、朝からウロウロしてました。
朝が早すぎて、お店が開いていないのでロッテリアでカフェラテとポテトをつまみながら
時間をつぶしました。
しかしロッテリア・・・いろいろが半額でした。
大丈夫か?
そのあと、服をえらんでお昼を食べにラーメン屋さんへ。
 
ZENのBLOGに紹介されていた佑庵というとこです。
正直、魚介のダシはだめなんですが~意外や意外!!
スープまで飲み干せました!
たぶん魚介がいける人はかなり、楽しめるんじゃないかと思います!
 
そんなわけで、ようやくタイトルと関係した話がでたので
ここらで締めたいと思います。
久しぶりの日曜休みは家族と過ごすことができました。
それでも、スケートがしたい!!と思ってしまうワタクシです。
だから、ちょっとだけクルージングデッキにのって散歩してきました。
調子にのりすぎて、スピード出しすぎでぶっとびました~(デッキだけ)
あぶないあぶない。
道が見えないときは気をつけましょう。
はよ、パワースライド覚えよ。
では!!



『佑庵ラーメン 煮卵のせ』

2011年10月22日土曜日

あきらめません勝つまでは


 
 
 
 
後ろのオールバックで金髪のサングラス!
かなり動きがやばい!
たまらん!
いいね~あんぐらいの動きしてみたいぃぃぃ。
 
そんなわけで、気分が乗らない時は映画がみれないワタクシです。
秋の夜長はDVDとか言っておいて、懐メロを一人you tubeで掘ってます。
マニアックすぎてなかなか出てこない物ばかりです。
この頃、これ聞いてよくスノーボードやってたなぁ。
すぐやめましたけどね!
チキンヤロウのワタクシは足を固定されて、山の斜面を下るなんて
到底無理なんです!
寒いの苦手だしね。
だけど、スケートボードは寒くてもやっちゃいます!
あれですかね?
不純な動機で始めちゃいかんということですかね。
長続きせんということでしょうか?
あは。あはは。
まぁ、動機はあえて書きませんがワタクシですからバカな理由ですよ。
さ~てどうしよう?
寝ちゃおっかな?

2011年10月21日金曜日

ジブリ

こんばんわ。
ワタクシです。
皆さんはジブリ作品に出会ったのはいつ頃ですか?
一番最初に見た作品は??
ワタクシはといいますと、なぜか小学生の低学年くらいに
ナウシカを映画館に見に行った覚えがあります。
それが、初めてのジブリ作品ですね。
そのときは、ジブリとか宮崎駿作品とかぜんぜん知らなかったけど、
王蟲の迫力!
身を挺して風の谷を守るナウシカ!
子供心をドキドキさせていました。
映画が終わってしまうの嫌で、近所のお兄さんに
「まだ終わらないよね?」
と何度も聞いていたのを覚えてます。
 
そんなわけで、ただいま松本市でジブリのレイアウト展なるものが
やっています。
その、お土産をもらいました。
それが↓です。









ワタクシの 好みをばっちり押さえた、お土産といえるでしょう。
そんなわけで、ワタクシは幼少期の影響か
ジブリ作品の中でナウシカが一番好きなのです。




そして2枚目の↑の写真。
これもレイアウトだと思われるものですが、これももらい物。
だけど、これはちょっとお宝的な匂いがしていまして、もう何年も前から
額に入れて飾ってあります。
友人のお姉さんの職場から出てきたもので、なんだかダンボールに入っていたらしい。
おそらく、前の持ち主の忘れ物か以前この職場がアニメ製作のなにかだったか?
どっちにしろ、忘れ物っぽい。ということ。
それを友人が、ワタクシの事を思い出してワタクシの分も譲ってもらってきてくれたのです。
ありがたや~。
ワタクシがもっている、コレクションのなかで唯一謎めいて値がつきそうなものです。
まぁ、売る気はありませんがね。
 
おっと!!
だいぶオタクワールドが発動してしまいました。
この辺で切り上げたいと思います。
ジブリレイアウト展・・・タイミングがあれば自らの足で行ってみたいですね~。

2011年10月19日水曜日

おいてけぼりかくれんぼ

本日、かくれんぼという遊びを久しぶりにやってみました!
懐かしいですね~。
最初はワタクシが見つける人で、ささっと相手を見つけたので交代。
今度はワタクシが隠れる番です。
とりあえず、無難なところに隠れていると・・・
あれ?
あれあれ?
捜されている気配がない。
それでも、しばらく待ってみるがまったく見つけにこない。
これはまさか、伝説の掟破り!
見つからない奴はほっといて、他の遊びしようぜ!的なやつかぁ~!!
それでも、しばし待つが変わりなし!
そ~と、覗きにいくとそこには・・・トミカで遊んでいる奴の姿が!!!
 
さて、そんなわけで世間にも世の中にもおいていかれているワタクシです。
今日はランプってやつを少しやりに行ってきました!
相変わらずのビビリなんで、なんにもできなかったけど楽しかったです!
少しづつ慣れていけるといいなぁ。
そんでもって、午後は髪の毛をきりに行ってきました。
昭和初期を思わせる、ナイスカットにしてもらいました。
丸メガネかければ、滝廉太郎になれるかもしれません!笑
髪をきるといつも風邪引くから、気をつけよ~っと。







104枚のたむちゃん






 

タイトルのとおり104枚のたむちゃんです。
連写ってスゴイッスね~。