2011年9月16日金曜日

どぶねずみのうみ

そんなわけで、2日目。
ねずみばーさんが大量のねずみ呼んで
海を渡れるようにしてくれたので、ねずみの背中をふんづけて
やってまいりました、ねずみのうみ。
とりあえず、思ったことはクルージングデッキで移動しちゃだめかな?ってこと。
広い・・・とにかく広い。
パーク内で反対側までファストパスを取りにいったら、本日発券がありません!!って
まじかよ!?
それだけやっぱり空いていたってことかいね?
しかし、気温はやはり30度くらい。
早足でせっせと歩いていたら、異常なぐらい汗だくで具合悪くなっちゃいました。
ひたすら、アクエリアスを飲んで休憩。
 
あとは亀さんにあったり、人魚さんにあったり、さすがうみですね。
しゃべる亀なんて、亀仙人のところにいる亀ぐらいしか知らなかったです。
そして、伝説の生き物人魚!!
マジでいました!!!!
だいぶ優雅に泳いでいましたが、海の中の事情もいろいろ大変そうでした。
あとは、ひたすら魔法使いに仲間入りするため、赤外線通信機能がある
マジカルワンドっていう杖で魔法の光を集めるべく
パーク内をぐるぐるとぐるぐるとまわっていました。
 
しかし、疲れた。
ホテルに帰ってからのコーラがものすごいうまかった!
コーラ最強説ってマジだな。
あとは、夜のパレードみたいなやつを見に行った。
途中、神龍みたいなドラゴンが出てきたので、そいつにむかって
『ギャルのパンティお~くれ』
って叫んだら、モーゼの十戒の海のように人ごみが真っ二つに割れたので
遠慮なく、そこを進んでファンタズミックを最前列で見ました。
ギャルのパンティはもらえなかったけど、神龍ってやっぱすごいな。
 
なんて出来事はおきるわけもなく。夜は更けていきました。
恐るべしねずみのうみ。



『スケートスポット発見』
『火山』



『うみ』





『水槽』




『うそつき』






『魔法をつかうねずみ』








『ねずみといぬ』








『とらとくま』



『ランプの魔人』


『魔法の帽子』




『よるのうみ』



『ねずみバス』



2011年9月15日木曜日

ドブネズミのくに

ど~ぶねーずみ♪
みたいに美しくなりぃ~たい♪
写真には~うつらない
美しさ~が・あ・る・か・らぁ~♪
 
ど~もです。
夢の国で、汗ですけるかわいこちゃんのTシャツ姿を後ろから
楽しんでいる、ドブネズミ以下で汚いワタクシです。
 
ねずみのくにってやつに初めていってきました。
おしいれのふすまを夜中にそっとあけたら、ねずみばーさんが
案内してくれたのです。
ついて、そうそうびっくりです。
とりあえず、かわいいこが多い・・・
おしゃれな子が多い・・・
そして、たまにリアルぷーさんやリアルスティッチがいる。
夢の国では、こんな汚いワタクシにもみんな親切でした。
そして、暑かった・・・
汗だく・・・
だから、Tシャツナイス!!
おっとまた話がずれそうだ。
い~かげん、まじめにねずみのくにの事をWEBLOGに残そう。
 
9月13日 晴れ 気温 31℃
ねずみのくには、とってもすいていました。
ぷーさんのはにーはんとは15分まちだったので、ふぁすとパスなるもので
2回のりました。
パレードはひたすらおばけが狂ったように、おどっておりました。
ミッキーのこんさーとにもいきました。
指揮棒がとんできて、あやうくあたりそうになりました。
だけど、ふしぎとあたりませんでした。
ペットボトル500mmは200円でした。
暑かったせいで、さいてい10ほんはのみました。
ハロウィンのガチャガチャをやりました。
ポップこーんのはにー味はにがてです。
きゃらめる味はもっとにがてです。
レストランで食事もしました。
ねずみと女ねずみがダンスをおどっていたので、カメラをこていして
しょくじをしようとしたら、おこられました。
どうやら、ねずみのくにでは、じゃまになる、ならないとかじゃなくて
三脚、一脚はしようしてはいけないようです。
22:00をまわると、魔法がとけるとうわさをきいたので。
21:20にはねずみのくにをでました。
22:00以降はナイトメア動物園になるようです。
ねずみ、くま、とら、魚、犬、あひる、などなどいっぱいいろんな
生きものがいるようです。
ワタクシは見れませんでしたが、次の日はねずみのうみへいかないと
いけないので、はやくねました。




『女ねずみ』
『溶けないチョコレート』



『食べれないかぼちゃ』





『正面』







『横』





『巨人族の本』








『??』



『ツンデレラ嬢』


『時計』



2011年9月10日土曜日

フロッカーズ

ども、ど~もです。
残暑ってやつですかね。
本日はかなり暑かったです。
皆さん、いかがスケートライフをお過ごしでしょうか?
ワタクシはというとですね。
今更ながら、ローソンオリジナルのマリフィギアを当てようと
応募券を集める日々です。
期間はたしか、15日まで!!
ようやく2枚集まりました・・・・って集める気ないですね。笑
あと3枚!!はたして、あと5日であつまるのか!?!?
次回!
迫りくる締め切り期間!
ローソンに対象商品がなくなりつつある中、ワタクシがとった行動とは?
この次もサービス!サービスぅ!!
 
・・・とまぁ、いつものようにどうしようもない感じで初めてみました
ワタクシのBLOGですがね。
本日は、夜に友達のライヴに行ってきました。
イベントって大体、土日のどっちかってのが多くてサービス業のワタクシは
行くことができないんですが、たまたまお休みをもらっていたので
顔を出してきました。

初ライヴってことで、BAND名はフロッカーズ。
かわいいですね。
カエルさんです。
カエルの着ぐるみをきた5人組みがジャカジャカと演奏を・・・って嘘です。
着ぐるみきてません。
生の音に囲まれて、みんなで体揺らして、まったりとした雰囲気のなか
楽しんできました。
たまにはいいもんです。
友達も最初は緊張していたみたいだったけど、途中はいいリズムを
刻んでましたね~。
友達のバンドが無事終わって次に女の人が歌をうたいました。
その人の歌声もこりゃまた素敵で、1曲目に歌った歌が印象的で
本人も原曲はしらず、オーストラリアに行ったときに教えてもらった曲だそうだ。
とりあえず、その曲はもう一度聴きたかったからCDをゲットして帰ってきました。
タイトル『365DAYS』
アーティスト Minori
です。
 
そんなわけで、今日も大忙しでクタクタです。
来週はさらにクタクタになりそうです。
さて、LAPOVER読んで寝よ。







『こんな感じ』


『友達』


『フラッシュはあまり好きでないので白黒へごまかし』


『いい感じにライヴはすすむ』


『この女性がMINORIさんね』
 




2011年9月8日木曜日

世界一のくちづけを

その、存在に気づいたのはいつの頃だろうか?
そんなに、遠い記憶ではない。

気がつくと、音がいつもとどいていた。 
やさしい音。やわらかい暖かな音。
時にもうひとつ音が重なり、弾む音が僕を楽しくさせた。

もうひとつの音はいつもはあまり聞こえないけど、
いつも聞こえてくる音と重なりあうとなんだか不思議とやさしい気持ちになった。
僕もなんだかうれしくなった。

いつの頃からか、二つの音は順番にうまく折り重なってることがわかった。
いいときもあれば、悪いときもある。
けれどそれはそれで楽しかった。

いつもの音がだんだんはっきり聞こえるようになってきた。
”声がきこえますか?”
そう聞こえてくる。
いつも聞こえてきた音は、どうやら声というものだとわかった。

声はいつも自分にむけて発せられていた。
やさしい、暖かい声。
その声はいつも僕を落ち着かせた。
たまに重なる声は、いつも聞こえる声をなんだかうれしくさせていた。
そんな2人の声を聞くのがうれしかった。

いつのまにか、僕も2人の声に混ざり三人で会話をした。
どうやら、2人は最初から僕を含めて会話をしていたらしい。
僕が反応すると、2人はとても喜んだ。
たくさん喜んでくれるから、僕は早く外にいきたくなった。
2人と直接話をするんだ!!

2006年09月08日 

少し焦ってでてきちゃったけど、僕はついに声を手にいれた。
自分が思ってるほど二人とうまく会話はできないけれど、2人はいつも一生懸命だ。

~あれから2年~
あのときよりだいぶ会話を楽しめています!
小さかった僕も少しだけ大きくなりました!!
2008年09月08日
僕は2歳になりました
 
~それから3年~
かなりいろいろしゃべれます。
パパはたまに怒ります。
ママはいつも優しいです。
小さかった僕はいっぱい走ったりできるようになり
背も高くなりました。
だけど、パパはいつもちっちゃいといいます。
2011年09月08日
僕は5歳になりました!!
 
 
そんなわけで、すくすくと。
すくすくすくすくすくすくと~でかくなってくれ。
眠る君の横顔に
世界一のくちづけを・・・


2011年9月7日水曜日

おめでとう







おめでとう連鎖。


そんな師匠におめでとう。

2011年9月6日火曜日

晴天パート2

続きでありんす。
巨漢のシャーマンモロP!!
橋本山山頂にたどり着き、
道から足を踏み外し、山道から転げ落ちること3~4回。
それでも、無事下山!!
おめでとう!!




『冬が来る前にたくさん滑りましょう』















お次はDEATH MAXさん

死がいつもMAXで隣り合わせなのかってぐらい

果敢に攻め、そしてこけます。
根性半端ないです。

なので、かっちょいいんです。

ランプはワタクシより確実にこなします。

うまいです。

オーリーもいい感じです。

きっと近いうちに、マニュアル台にオーリーUPするでしょう。

期待してます!



『影がね・・・あわせて素敵でしょう』










そして、師匠!

匠工房に勤める師匠は毎日、クルージングデッキを削っています。

と言うのは嘘ですが、最近は気持ちと心がうまくシンクロしてないようでして

リーバースが多いようです。

シンクロ率80%ぐらいで、落ち着いてグラサン師匠を操縦してほしいものです。

そうグラサン師匠は汎用人型決戦兵器 、人造人間グラサン師匠なのである。

がんばれ師匠!






『グラサン師匠始動』


『シンクロ率120%』




『200%』



そんなわけで、グラサン師匠と師匠はシンクロ率200%で幅跳びに成功。

ワタクシは内部電源が切れかかり、あまり動けず。

 

さて、来週のスケートは??

再来週になりそうで~す!!

ではでは、皆様またお会いしましょ♪







本日は晴天なり

ども。
どもどもです。
かかとをかばって歩いていたら、つま先が痛くなってるワタクシです。
せっかく晴れたのに、ろくにスケートできません。
 
そんなわけで、本日は目が覚めると11:00でした。
シャワーを浴びて、パン食べて、カフェラッテのんで
久しぶりのCRM50でいざパークへ!!
するてっと~パークにはたくさんの人がいました!!
 
関西かぶれのトニー↓
今日は一回も関西弁聞かなかった。
ようやく、にわか関西弁のダサさに気がついたようだ。
関東弁がっつりしゃべっていきましょう。






『必要以上に叫ぶトニ&うるせ!ときれる小倉氏』
















そして、マサさん。

前回のBLOGで紹介したように、モヒカンマサさんである。

共にブラントの練習!

意外とワタクシより先にメイクできそうな感じ!!

ランプもうまくて、うらやましい。

ぜんぜん関係ないが今度、ギターの弾き方教わりたいと密かに思ってる。





『手持ち!安定感ありです』
『Rもこなす!!』









そんで、ダイスケさん。

体のつくりが違うのか?

それとも、肝が据わっているのか?

どんなことにも、果敢に攻める人である。

さすが、飲み会でOGUさんの期待を裏切らない男である。
久しぶりのスケートに関わらず、ドロップinのインターフェイキーをかます人である。

うらやましい。



『起用だなぁ』








言わずと知れた、小倉さん今回も目線くれました。
Rの合間にみせるオーリーが一段と高くなっていました。
そして、テールマニュアルもメイクです。
あいかわらず、パワフルなスケートがたまらないです。





『目線』


『目隠し』